用語辞典

「PM理論」の意味

PM理論とは

PM理論とは、1966年に社会心理学者である三隅二不二(みすみじゅうじ)氏により提唱されたリーダー像の理論です。社会に存在するいろいろな集団に必ずいるリーダーを類型化し、理想のリーダー像を示したものです。PMのPはパフォーマンス機能の頭文字をとったもので、目標達成機能を表し、仕事を期限までに終え成果を出してミッションを達成するという能力を指します。Mはメンテナンス機能の頭文字をとったもので、集団維持能力を表し、部下の面倒を見たり上層部との調整をしたりしてメンバーの人間関係を向上させより良いチームワークにしていく能力を指します。

PM理論によるリーダーの類型

PM型とは、P機能もM機能も強いリーダー像です。仕事の目標のためにチームを引っ張り成果を出しながらも、チームのメンバーへの気配りを忘れず良いチームワークを作り出せるリーダーです。これが理想のリーダー像とされています。pM型(M型)とは、P機能が弱く、M機能は強いリーダー像です。仕事ができずチームのメンバーをうまく引っ張ることができず成果をあげられませんが、メンバーに対する面倒見はいいというタイプのリーダーです。Pm型(P型)とは、P機能が強く、M機能は弱いリーダー像です。仕事はできてぐいぐい引っ張りますが、面倒見が悪くチームワークはよくないというタイプのリーダーです。pm型とは、P機能もM機能も両方弱いタイプのリーダーです。リーダーには向かないタイプと言われています。

どうすれば理想のリーダー像に近づけるかのヒントを得る

この理論を理解することによって、自分自身がリーダーとして不足している要素を自覚することができます。一足飛びに理想のリーダーになるのは難しいですが、良いリーダーが育つことで会社の競争力も向上することが期待できますし、チームのメンバーの満足度向上にもつながります。この理論を活用することによってある程度客観的に自分の分析ができるようになり、理想のリーダー像に少しづつ近づく役に立つのではないでしょうか。また、リーダーではなくそのチームのメンバーだった場合には、この理論を理解することによって、自分のリーダーがどんなタイプなのかを客観的に判断することができます。そしてリーダーが不足している点をうまくフォローできれば将来のリーダー候補として力をつけていくことにつながるのではないでしょうか。